|  
 画面をクリックすると拡大します。
 | 見どころ 日の出とともに飛来する約2,000羽のマガンの大編隊「雁行」とミサゴのハンティングは見もの。ヒドリガモなどのカモ類の他、湖沼、ヨシ原、水田、河刀、畑地、里山と多様な環境の中で多くの鳥に出会える。
 おすすめポイント
 ①オオバンやヨシ原の鳥を見る(徒歩30分):駐車場〜花菖蒲園ヨシや柴漬付近には、オオバンやカルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロが、ヨシ原ではオオジュリンやホオジロ、カラ類などが見られる。
              ③雁行を見る(6:30〜8:00)(徒歩10分、車3分):農道上空 駐車場を出て左折、坂を上り台地の中央の農道から湖の方を見ながら待機すると、日の出とともにマガンが編隊を組んで飛来する。
 ②④⑤カモ類を見る(自動車:1時間):湖に沿って自動車で移動  ②ではヨシガモ、④ではヒドリガモ、⑤ではオジロワシにも会えるかも。
 よく見られる鳥
 通年:カルガモ、アオサギ、カイツブリ、ミサゴ、ホオジロ、カワセミ
 初夏:オオヨシキリ、ツバメ、ケリ、オシドリ、ホトトギス 冬 :マガモ、ヒドリガモ、キンクロハ   ジロ、ヨシガモ、ミコアイサ、オオバン、カンムリカイツブリ、ツグミ、オオジュリン
 フィールドノート
 ・5月 セイタカシギ、ヤマセミ   ・6〜8月 オシドリ   ・1〜2月 ホオジロガモ    ・12〜2月 オジロワシ  ・2002年 アカツクシガモ  ・2006年 クロハラアジサシ
 道草メモ
 近くには、「金津創作の森」「蓮如の里吉崎」や道の駅「蓮如の里あわら」「藤野巖九郎記念館」がある。また、あわら北潟温泉hanaゆらり、あわら温泉街は入浴だけでもできるので、冷えた体を温めるのも良い。
 |